今日は3月2日です。
明日は、ひな祭りですね。
我が家は、男の子ばかりなので、ひな祭り・・・あまりご縁がありません。
私は、明日はこっそり雛あられを食べます(笑)
さて、我が家の長男の保育園からこんなお手紙を頂きました♪
進級前にもう一度、規則正しい生活習慣を見直しましょう!
生活のリズムを整えることは、こどもだけでなく、大人にも大切なことです。
心身ともに健康に過ごすためにも、こどもと一緒に出来ることから少しずつ、始めていきましょう。
みなさんは、規則正しい生活出来ているでしょうか?
我が家は、わかっているものの、油断すると寝る時間が遅くなったり・・・
なかなか規則正しい生活とは言えません。
これをきっかけに、我が家も見直してみようと思います。
早寝・早起き・朝ごはんが基本
分かっているもののなかなかできない、早寝・早起き。
そして、朝ごはんは・・・トーストやコーンフレーク、納豆ご飯が多いわが家ですが、みなさんは朝ごはんしっかり食べていますか?
結構大切らしいこの習慣。
お手紙によると・・・
早寝する利点
夜9時頃に就寝し深い眠りに入ることで、深夜に脳内物質がたくさん分泌され、その脳内物質は心とからだの成長に大きな役割をになっています。
深夜に分泌されるホルモンは2つ
①成長ホルモン
- 骨や筋肉、各器官の成長を促す
- 糖質や脂質の代謝を調整する
②メラトニン(睡眠ホルモン)
寝入ってすぐの深い睡眠時にたくさん分泌される
- 体温を下げて、眠りを誘う
- 免疫力アップの効果がある
- 抗酸化作用
- 1日の体のリズムを整える
という事で、やっぱり睡眠はとっても大切という事ですよね。
体の目に見える成長(背が伸びるとか・・・)ばかりに気を取られがちですが、からだのリズムを整えたり、免疫力が上がるという点も、このコロナ過では重要視したいところですよね。
また、初めて知ったのですが、糖質や脂質の調整という役割もあるとの事で、大切だなと感じました。
早起きする利点
起きている昼間に出るセロトニン(幸せホルモン)と夜の寝ている間に出るメラトニン(睡眠ホルモン)は、交互に働いています。
昼間にセロトニンがしっかり分泌していることで、夜寝ている間にメラトニンが生成されます。
この2つの働きによって、自然と生活リズムが整います。
目が覚めて日中分泌されるホルモン
○セロトニン(幸せホルモン)
太陽の光を浴び、体を動かすことで脳内から分泌される。
- 脳とからだを覚醒させる
- 心のバランスを整える
- 朝起きたら太陽の光を浴びましょう!
- 日中は、からだをしっかりと動かしましょう!
- 朝ごはんをよく噛んで食べましょう!
- 楽しい会話や感動する絵本、お話で喜怒哀楽を表現しましょう!
ということで、早く寝たら、早く起きるというのも大切なんですね。
朝起きたら、カーテンを1番に開けるといいっていうのを何かで聞いたことがありますが、朝日を浴びるってとっても大切な事だったんだなと改めて気づきました!
朝ごはんの効果
寝ている間もからだはエネルギーを使っています。特に脳は寝ている間も働いているため、朝食は重要なエネルギー補給となります。
効果
- 脳が覚醒し、活発になる
- 体の調子を整え、抵抗力をつける
- 腸や大腸が動き始め、内臓も目覚める
- 体温を上げる
朝ごはんも大切ですね。
朝ごはんには、豚汁などのお味噌汁や納豆などの大豆製品。
牛乳やヨーグルトなどの乳製品、バナナなどもおすすめだそうです。
まとめ
今は少し気を付けているのですが、長男が1歳の時にはフルタイムで仕事復帰をした為、帰宅が19時過ぎで、夕食が20時半~21時ごろ、就寝は22時過ぎてしまうという生活スタイルで、夕食時の長男はウトウトしながらご飯を食べることもしばしばでした。
今は育児休暇中の為、18時から19時には夕飯を食べるようにしています。
そして、20時にはお風呂にはいり、21時~21時半には寝るように心がけています。
朝は、起きてもダラダラしがちで、いつも時間がない!!
と朝ごはんを簡単に済ませがちですが、しっかり食べる時間を作りたいなと思いました。
お手紙に書かれていた、「こどもだけではなく、大人も大切なことです。」という事に、私たち大人も生活リズムを整え心身ともに健康に過ごせるように心がけたいなと改めて思いました。
私は、朝も天気を確認するために、カーテンを開けていました。
朝日を浴びる!という意思をしてみようと思います。
みなさんも新生活に向けて、心新たに生活習慣を見直ししてみてはいかがでしょうか?
にほんブログ村に参加しています。クリックしてもらえると励みになります!
よろしくお願いします♪