最近少しずつ集めたどんぐり、松ぼっくりが増えてきました。
なんかできないかなぁと思ってネット検索してみると、どんぐりで作るトトロなど、ちょっと楽しそうだなと思うものが出てきたので、子供たちとチャレンジしてみる事にしました。
クリスマスも近いのでリースを作ってみる事にしました。
材料を集める。
100円ショップのダイソーへ行ってみると手作りキットが売っていました。
- リース土台
- アップルピック
- ボールピック
- グルーガン
- グルースティック
これで、税込み660円です。

あと、リボンぐらいあればよかったかなーと思いつつ、初めてなので最小限でやってみました♪
工作準備♪
机の上に「布マスカー」という塗装用の布テープを貼って、作業開始しました。
最近育児におススメされてるのをよく見る「布マスカー」これ、結構いいです。テープで固定出来るのでズレにくくて、丸めて捨てれるし汚れても怒らなくていいところもGOODです。
リース作り開始
グルーガンで、どんぐりや松ぼっくりを留めていきます。
子供達には、ここ触ると熱いよと最初にグルーガンが熱くなることを伝えておきました。
長男は、松ぼっくり2つを眺めながら、何やら構想しています(笑)
あとは、ちょっとやってみたかった、どんぐりトトロ。
ポスカと油性ペンでどんぐりにお絵かきもしてみました。

まっくろくろすけモドキも作ってみました(笑)
ジャジャーン。

リース完成♪
どんぐりネズミ?
長男の作品も完成!!

松ぼっくり2つとどんぐりとリンゴで完成しました。
松ぼっくり2つが上手くくっつかかない!!手伝って!!っといっていたので、少し手伝いました。
バランスが悪くたおれちゃうので、しっぽにどんぐりトトロを付けてみました。
創造力
私は、初めから「リースを作ろう!!」って思っていたので、松ぼっくり2つからネズミが出来るなんて想像もしてなかったです(笑)
最初は、準備は面倒だし、どうかなーって思っていたところもありましたが、やってみると意外と簡単にできて、私自身もとっても楽しかったです。
材料費も少額で出来たところも良かったです😀
また、子供が考える創造力ってすごいなっと思いました。
私たちも、子供の頃いろんな創造してたはずなのに、大人になって忘れてたなって気が付きました。
そして、考えたことが形にできるってとっても凄い事だなとも思いました。
おうち時間に家族でやってみると色々な作品が出来て、新しい発見も出来て楽しいんじゃないかなと思います♪
にほんブログ村に参加しています。クリックしてもらえると励みになります!
よろしくお願いします♪